![]() |
![]() |
第 12号 2004.06.28 発 行 |
![]() 一通のメールが届きました。発信者はある支援者の方です。その方は友人から送られてきたチェーンメールに心打たれたので、ぜひ私にも伝えたかったとのこと。私もその内容に深い感銘を受けましたので、この場を通してご紹介させて頂きます。
この文章の冒頭に出てくる「スペシャルオリンピックス」とは、知的障害者のためにスポーツを通じての自己実現をはかりつつ、より活発な社会参加を目的に、アメリカのケネディ元大統領の妹、ユニス・ケネディ女史らによって創設された国際的組織および、その大会名を指します。「たとえどんなに小規模でもいい、必ずいつも世界のどこかで大会が行われている」という理想を掲げ、それゆえ「オリンピック」という言葉に複数を表す「ス」が付けられています。
私はこのメールを読み、教育や福祉の課題、そして日本経済の再生あるいは真の国際貢献といった山積される難問を解く大きなキーワードが、このメールに描かれた出来事の中にあると痛感いたしました。
インドに古くから伝わる金言として、次の言葉があります。
![]() 昭和33年川口生まれ。明治大学卒業。 川口市役所で地方自治を経験し、市議を経て、 平成8年38歳で衆議院議員に。当選2回。 小泉内閣では総務大臣政務官(43歳)、 続いて国会対策副委員長、 外務大臣政務官(44歳)を歴任。 昨年11月の総選挙で惜敗。次をめざす46歳。 ☆ 新藤義孝後援会事務所 ☆ 〒332-0034 川口市並木 1-10-22 TEL 048-254-6000 FAX 048-254-5550 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |