(於:大阪市、名古屋市)
大阪市において開催された「日韓省エネ・環境フォーラム」、「2008日中韓産業交流会」への出席、ホームレスの自立支援事業を行っているビッグイシュー日本及び大阪府の中小ものづくり支援施設「クリエイション・コア東大阪」を視察するため、大阪府に出張致しました。
また、国産旅客機プロジェクトであるMRJ(Mitsubishi Regional Jet)の開発現場を視察するため、名古屋市を訪問いたしました。
6月17日 日韓省エネ・環境フォーラムに出席
本年4月の日韓首脳会談において合意された気候変動問題、エネルギー問題への取り組み強化を踏まえ、日韓の有識者・企業の
方が多数参加しエネルギー・環境分野での日韓企業連携などについて意見交換を行う「日韓省エネ・環境フォーラム」(主催:経済産業省、韓国知識経済部ほ
か)に出席し、主催者を代表して挨拶を致しました。
![]() |
![]() |
<主催者一同> |
<挨拶を行う新藤副大臣> |
6月17日 ビッグイシュー日本を視察
情報誌「ビッグイシュー日本版」の販売を通じ、ホームレスの自立支援事業に取り組んでいる有限会社ビッグイシュー日本を視
察しました。こちらでは、代表の佐野氏、大阪の釜ケ崎地区でホームレスの自立支援事業を行っているNPO法人釜ケ崎支援機構の山田理事長と今後のソーシャ
ルビジネス(※)の在り方について意見交換を致しました。
(※)ソーシャルビジネス: | 多様化する地域の社会的課題をボランティアではなく、ビジネスの形で解決する新しい取り組みのこと。 |
![]() |
![]() |
<ビッグイシューにて意見交換> |
<情報誌ビッグイシューが並ぶ社内> |
6月17日 クリエイション・コア東大阪を視察
中小企業が多数集積する大阪府において、中小ものづくり企業のイノベーションの促進を目的として整備された「クリエイショ
ン・コア東大阪」を視察致しました。こちらでは、企業・大学関係者から産学連携の状況について説明を受けるとともに、地元の中小企業が産学連携の成果を活
かして開発した製品の展示会場を視察いたしました。
![]() |
![]() |
<説明を受ける新藤副大臣> |
<展示会場を視察する新藤副大臣> |
6月18日 2008日中韓産業交流会に出席
日中韓3カ国の企業間における連携を促進し、新たなビジネスモデルの構築を目指す「2008日中韓産業交流会」(主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、中国国際貿易促進委員会、大韓貿易投資振興公社)の開会式に来賓として出席し、挨拶を致しました。また、開会式終了後、日中韓企業の製品展示会場を視察しました。
![]() |
![]() |
<挨拶を行う新藤副大臣> |
<開会のテープカットを行う新藤副大臣> |
![]() |
<展示会場を視察する新藤副大臣> |
6月18日 国産旅客機プロジェクトであるMRJを視察
YS-11以来の国産旅客機プロジェクトであるMRJ(Mitsubishi Regional
Jet)の開発現場を視察するため、三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所を訪問しました。MRJは環境性能に優れた航空機であり、製造産業全体
に対する大きな波及効果が期待されています。こちらでは、関係者から開発の現状について説明を受けるとともに、意見交換を致しました。
また、戦闘機(F-2、F-15)、ヘリコプター(SH60シリーズ)等の組立・修理ライン及びボーイング社の新型機B787の炭素繊維複合材主翼生産ラインを視察しました。
![]() |
![]() |
<MRJについて説明を受ける新藤副大臣> |
<開発現場を視察> |
![]() |
<実物大室内模型を視察> |