7月2日、尖閣諸島周辺領海に接近・侵入した中国公船「海警」の動向です。
一人でも多くの日本国民に現状をお知らせしたく、海保広報と領海侵入した「海警」の写真を公開します。(写真始めの2隻が日本漁船に接近しようとした船です。)
接続水域にいた4隻のうち2隻が領海侵入し、操業していた日本漁船に接近しようと試みるなど、許せない行動がありました。
そもそも中国公船は81日連続で日本の接続水域に居座っており、表で日本に外交的擦り寄りを見せながら、裏側でこうした横暴を行う中国のやり方は、全くもって噴飯ものです。
〇中国公船による日本漁船への接近について
本日尖閣諸島周辺の領海へ侵入した中国公船2隻が、付近海域で操業していた
日本漁船(総トン数9.7トン、3名乗組み)に接近しようとする動きを見せた
ため、巡視船が間に入る等により、漁船の安全を確保しました。
発生の日時・場所は次のとおりです。
・日時 7月2日 午後4時50分頃
・場所 魚釣島の西約7キロメートルの海上
第十一管区海上保安本部
令和2 年7 月2 日
発表: 午後9 時4 0 分
〇中国公船の尖閣諸島への接近について(第171報)
1 中国公船の状況
接続水域内2隻 、領海内2隻 (午後4時30分現在)
2 現在位置等
(船名の前の「①②」は接続水域内を航行、「❸❹」は領海内に侵入)
①海警1103
午後4時30分現在、南小島南南東約27キロメートルを東向け航行中
②海警1304
午後4時30分現在、南小島南南東約29キロメートルを南南東向け航行中 ※砲らしきものを搭載
❸海警2302
午後4時16分頃、魚釣島西にて領海侵入
午後4時30分現在、魚釣島西約16キロメートルを東向け航行中
❹海警2502
午後4時9分頃、魚釣島西にて領海侵入
午後4時30分現在、魚釣島西約14キロメートルを東南東向け航行中
第十一管区海上保安本部
令和2 年7 月2 日
発表: 午後5 時3 0 分