9月8日、フジテレビ『日曜報道 THE PRIME』に生出演しました。(2019月09月08日)

 

20190908_img19月8日、フジテレビ『日曜報道 THE PRIME』に生出演しました。

20190908_img2時間の限られた中ではありましたが、櫻井よしこ先生と共に、有意義な討論ができたと喜んでいます。

20190908_img3本日は、日本への強硬姿勢を続ける、韓国文政権の司法改革について、法相任命について、GSOMIAの韓国廃棄宣言などを受けて、韓国側の根本問題がどこにあるのか、今後の日韓関係の行方についてお話ししました。

また、9月8日は、68年前に日本が主権を回復した「サンフランシスコ講和条約」の調印日です。
昭和天皇への「拝謁記」の公開を受け、戦後の東西冷戦の脅威が高まっていた頃と、現在の激動する国際情勢を分析し、憲法改正にかける想いと必要性をお話しさせていただきました。

20190908_img4

 

2019年9月、埼玉県内で初となる、世界かんがい施設遺産に「見沼代用水」が登録されました。(2019年09月06日)

 

20190906_img2019年9月、埼玉県内で初となる、世界かんがい施設遺産に見沼代用水が登録されました。
見沼用水路は私の自宅近くにも流れており、江戸時代に整備されたものが現在も使われています。
郷土の歴史資産が世界に認められたことは、地元の一員として喜ばしい限りです。
 
農水省のプレスリリースをご覧になってください。
農水省は4日、歴史的に価値のある農業用水施設を登録する「世界かんがい施設遺産」の一つに、行田市やさいたま市など埼玉県内17市町を流れる見沼代用水が選ばれたと発表した。江戸時代に整備され、現在も使われている歴史や技術に対する価値が認められた。国際かんがい排水委員会(ICID)がインドネシアで開いた国際執行理事会で登録が決まった。同遺産への登録は県内で初めてで、国内の登録施設は39カ所となった。
 
 
 

9月8日(日)午前7時30分~ フジテレビ『日曜報道THE PRIME』に生出演いたします。(2019年09月06日)

 

20190908_img

【『日曜報道 THE PRIME』新藤義孝 生出演のお知らせ

 9月8日(日)生放送の情報番組 『日曜報道 THE PRIME』に出演いたします。
 韓国の最新情報と昭和天皇「拝謁記」を通じて、令和という時代の安全保障、憲法改正をどう考えるべきか、
 櫻井よしこさんとともに討論いたします。ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
【放送日時】
 ・9月8日(日)午前7:30~8:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・フジテレビ (8ch)
 
【出演者】
 ・新藤 義孝  自由民主党政調会長代理
 ・櫻井 よしこ 国家基本問題研究所理事長
 
【キャスター】
 ・松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)
 ・梅津弥英子(フジテレビアナウンサー)  
 
20190906_img1 
 
 

8月30日、横浜で開催中のTICADで来日中のボツワナのダウ外務大臣と再会し会談しました。(2019年08月30日)

 

20190830_img18月30日、横浜で開催中のTICAD で来日中のボツワナのダウ外務大臣と再会し会談しました。(少し長い文になりましたが、後半の写真も併せて是非ご覧ください。)
 
20190830_img2
AU (アフリカ)議連のボツワナ担当議員の三原、牧原、黄川田、小倉、小田原、江島各議員らと共に、実務的な中身の濃い意見交換が出来た、と喜んでいます。
 
20190830_img3
この日の議論は主にボツワナ経済を活性化させるための、放送高度化としての地デジ日本方式の切り替えと、食料の8割以上を輸入に頼る国内農業にICTを導入し、ボツワナ経済の生産性と収益力を飛躍的に向上させることです。
 
20190830_img4ボツワナの失業率は極めて高く、特に大学卒の技術者の活躍の場がなく若年失業率は40%を超えています。
 
20190830_img5農業の活性化は、ボツワナ経済に大変革をもたらします。私は自分のアイパッドにある、昨年ボツワナを訪問した際の画像データを示しながら、私たちが支援している取り組みをボツワナ全土に広めるべきと訴えました。
 
私は、昨年のボツワナ訪問後、日本政府に対してもこの有効性を細かく説明し、総務省と農水省が連携してICT農業の支援事業が既に始まっています。
 
20190830_img6ダウ外務大臣自身も広大な農園を所有しており、興味深く聞いてくれました。私は是非現地視察をしては、と強く勧めました。
 
20190830_img7マシシ大統領との間では、昨年の就任式で会談した際に次は横浜で会おう、と約束てありましたが、この秋に大事な国政選挙があり来日が叶わなくなりました。ダウ大臣に大統領への伝言をお願いいたしました。
 
20190830_img8外交は国と国の間の大きな取り組みですが、一番根っこには、個人の縁を活かしたコミニュケーションが大きな意味を持つこともあります。
 
20190830_img9ボツワナで得たご縁を大切に、私たちの取り組みが日本のアフリカ支援充実の一助となることを願っております。
 
20190830_img10後半の写真の冒頭は昨年のボツワナ訪問時のマシシ大統領との再会シーンに続き、視察した日本人が運営するカワベ農園の模様です。
 
20190830_img11首都から40分ほどですが、既に電気も水道も引かれておらず、荒野と思しき10ヘクタールほどの農園内に1ヘクタールの整備されたハウスがあります。
 
20190830_img15自家発電ポンプで地下水をくみ上げ散水し、ピーマンなど野菜を育てています。
 
20190830_img13それだけのことなのですが、ハウス以外のボツワナ人が耕作する農園では、ポツリポツリと不規則にトウモロコシが植えられているというか自生しているような状態でした。
 
20190830_img12この農園に、例えばソーラーパネルで電気を作りパソコン一台で、ポンプを作動管理し自動散水する程度の仕組みは簡単にできるはずです。
 
20190830_img14併せて、浸透性の強いボツワナの地質をカバーするため、日本製の滞留性の高い膜(アイメック農法)を導入し、収穫率を一気に倍に出来ないか、という実験を総務省と農水省の連携で行なっているのです。
 
20190830_img16現在2G程度の回線で接続し、ボツワナの状況を日本からモニターしながら、耕作指導を行っています。
 
20190830_img17日本のローテクでも十分に効果を上げられるのでは、と私は大いに期待しております。
  
20190830_img18最後の写真はボツワナに在住する政府関係機関以外の日本人は4人しかおらず、全員の方に集まっていただいた昼食懇談会の一コマです。
 
世界中でその国にために頑張っている日本人達がいらっしゃいます。
とても楽しいひと時の思い出です。
 
 

明日8月30日は、横浜で開催中のTICAD (アフリカ開発会議)で来日中の、ボツワナ国のダウ外務大臣と昨年に続き会談します。(2019年08月29日)

 

20190829_img明日8月30日は、横浜で開催中のTICAD(アフリカ開発会議)で来日中の、ボツワナ国のダウ外務大臣と会談します。
 
ダウ大臣とは昨年10月にTICAD で来日した際にも会談しており、一年ぶりの再会となります。
 
IMG_5409
私はボツワナとはとても良いご縁をいただいております。総務大臣時代に地デジの日本方式導入を働きかけ、アフリカで最初で唯一の導入国として交渉が成立したのがボツワナです。
 
カウンターパートとして交渉を重ねたマシシ公共政策担当大臣が、その後副大統領から大統領に就任し、私はお祝いの為に総理特使として世界からただ一人、ボツワナにとっての外国賓客として参加したのです。
 
ダウ外務大臣とは、日本に行ったら新藤に会うように、というマシシ大統領からの指示で面会申し入れがあり、喜んでお会いしました。
 
IMG_5416私はボツワナに、テレビ放送の地デジ移行とともに、日本のICT 技術を活用した農業の近代化を行うよう支援すべきと政府内に働きかけ、外務省、総務省、農水省が連携しながら政策支援が始まっています。
 
今回もその後の事業進捗と今後の方向性についてダウ外務大臣と実務的な会談を行います。
まずはこれまでの資料をご覧になって下さい。
 
IMG_5445
 
 
 
 
 
 

8月26日、BS-TBSの情報番組「報道19/30」に生出演しました。(2019年08月26日)

 

20190826_img18月26日、BS-TBSの情報番組「報道19/30」に生出演しました。

20190826_img2

G7フランスサミット最終日の各国首脳協議の状況を見ながら、今後のG7のありかた、日米貿易交渉の行方、米中、米朝関係、GSOMIA 廃棄後の日韓関係、日米韓関係の隙をつこうとする中国、ロシア、北朝鮮の動きなど、多岐に渡るテーマを学者の皆さんと議論しました。

20190826_img3一時間半の番組でしたが、有意義な議論ができたと思います。

20190826_img5

 

8月26日 午後、東京大学の講堂で開催された「第17回 衛星測位と地理空間情報(G 空間)フォーラム」でG空間社会の実現に向けてと題し、基調講演を行いました。(2019年08月26日)

 

20190826_img2精魂込めた埼玉県知事選挙が残念な結果となり、支援いただいた皆さまにお詫びのごあいさつを続けています。

20190826_img3そうした中、午後からは東京大学の講堂で開催された「第17回 衛星測位と地理空間情報(G 空間)フォーラム」で基調講演を行いました。

このフォーラムには、自民党のG空間社会実装委員長としてほぼ毎年参加して講演しております。

20190826_img5「G空間プロジェクト」は2006年にこの仕事の担当になって以来、自分のライフワークにしているものです。

TVドラマになった「下町ロケット」に出てくるヤタガラスと呼ばれた準天頂衛星から出す高精度測位情報と、地表をデジタル化した電子基盤地図を掛け合わせることで、自動走行やスマート農林業、防災・災害避難支援など新しい高度な産業・サービスを生み出します。

20190826_img4

本日の資料を公開しますので、是非ご覧になって下さい。

 
20190826_img
 
 
 

この度の埼玉県知事選挙では、たくさんのご支援をいただきました。応援いただいた数多くの皆さまに心から感謝を申し上げます。(2019年08月26日)

 

20190826_kenta_imgこの度の埼玉県知事選挙では、本当にたくさんのご支援をいただきました。

青島 健太さんと共に停滞から前進へ、明るくアイデアあふれる埼玉の魅力を引き出す県政の実現に向け、みんなで力を合わせて精一杯支援させていただきました。

20190826_kenta_img2応援いただいた数多くの皆さまに心から感謝を申し上げます。

真に残念な結果となってしまいましたが、県民有権者の判断を真摯に受け止め、埼玉県が少しでも前進するよう、引き続き精一杯努力してまいります。

 

本日8月26日夜、生放送の情報番組 BS-TBS「報道1930」に出演いたします。(2019年08月26日)

 

あなた様には日頃より大変お世話になっております。この度の埼玉県知事選挙にはたくさんの

ご理解とご協力をいただき、真にありがとうございました。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
———————————————————————————–
 
さて、本日の夜、生放送の情報番組 BS-TBS「報道1930」に出演いたします。
8月26日(月)韓国がGSOMIA破棄後のG7サミット、米欧各国の意見の隔たりにより「首脳宣言」の採択が初めて見送られるとみられる異例のサミットなど、について学者の皆さんと討論を行います。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
 
20190826_img
 
【放送日時】
・8月26日(月)午後7:30~8:58<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BS-TBS (BSデジタル6ch)
 
【テーマ】
  「GSOMIA破棄後のG7」
  ~西側協調弱体で中ロ 漁夫の利か~
 
【出演者】
 ・新藤 義孝  自由民主党政調会長代理
 ・興梠 一郎  神田外語大教授
 ・小谷 哲男  明海大学准教授
 
【キャスター】
 ・松原 耕二  キャスター編集長
 ・高畑百合子 TBSアナウンサー
 ・堤  伸輔 「フォーサイト」元編集長    
 
 
 
 

8月16日のプライムニュースで私から紹介した、韓国による捏造写真を使った歴史歪曲記事の一例です。このひどい状況をぜひご覧になって下さい。(2019年08月17日)

 

20190816_netsuzo_img8月16日のプライムニュースで私から紹介した、韓国による捏造写真を使った歴史歪曲記事の一例です。
 
 
日本人炭鉱夫の写真
(写真を撮影した人が、「懸命に働く日本人」の姿を映したのに、というのはなかなかの言葉かと思います。
 
 
ハンギョレ新聞の記事です。
もともとは炭鉱夫の写真が載っていたのが、写真を下げています。ハンギョレ新聞もこの写真はまずいと気が付いたのかと思います。下に載せたネットにあるもともとの記事(日本人の炭鉱夫の写真がでているもの)のスクリーンショットが証拠です。
 
この捏造写真の調査につきましては、産業遺産国民会議が詳しく調査しています。
国民会議のサイトは次の通りです。

3つの写真が偽物であることを示したビデオです。これは一見の価値あります。

 
韓国では日本を完全悪者にする願望に基づいた歴史捏造がまかり通り、事実ではない写真の使い回しが平然と行われています。
 
最近は、事実ではないことを根拠に反日活動団体が広報活動を行うだけでなく、賠償責任を求める裁判が企業から個人まで広がりを見せています。
 
日本政府とすると、日韓の戦後処理は完全かつ最終的に解決されたとする1965年の日韓請求権協定に基づくこれまでの日韓友好への努力、経済・技術協力、漁業協定など様々な配慮は、結局のところ韓国に感謝はおろか受け入れられてもおらず、何度首脳が合意や宣言を出してもその度にゴールを動かされてしまう、という徒労感に包まれているのではないでしょうか?
 
韓国側は、こうした事実捏造による歴史歪曲、無知、無教養、悪意の蔓延に日本側が耐えられなくなっていることに気づくべきなのです。
 
韓国人研究者がこうしたことを問題視し、検証結果を記した著書「反日種族主義(イ・ウヨン著)が韓国内の週間売上で第一位になっているそうです。
 
日本国内及び国際社会に対して、外務省による領土・主権・歴史調査研究委託事業の研究成果、内閣官房による領土・主権展示館(来年には現在の7倍に大規模拡充されます。)の情報発信などの活動を通じ、竹島領有権問題、いわゆる慰安婦・徴用工など様々な問題の事実検証が更に深まるよう、引き続き努力してまいります。
 

 

8月17日、埼玉県知事選挙 自民党推薦「青島けんた」候補が、川口駅東口 で、黒岩神奈川県知事、奥ノ木川口市長らと共に街頭演説を行います。お立ち寄り、お声がけをお願いします。(2019年08月17日)

 

20190817_img18月17日午後は「青島けんた」候補が川口、蕨、戸田市内で活動します。

20190817_img2

午前中は蕨と戸田市内を遊説、3時頃〜川口駅東口デッキ上であいさつ運動、5時〜戸田市内を遊説。

20190817_img320190817_img56時からは再び川口駅東口で、黒岩神奈川県知事、奥ノ木川口市長らと共に街頭演説を行います。

 実はこの日、北海道の鈴木知事も応援においでいただくことになっておりましたが、台風の接近上陸に備え災害対策本部を立ち上げたため、急遽キャンセルとなりました。

鈴木知事からも埼玉県の顔として、是非とも「青島けんた」候補を応援したい、と私の方に直接連絡をいただいております。

川口駅頭の後は、芝樋ノ爪町会、芝塚越町会、柳崎町会、安行町会などの盆踊り会場を回ります。

お近くの方、ご都合よろしければお立ち寄り、お声がけをよろしくお願いします。

20190817_img4
選挙戦最後の週末は、さらに気合を入れてがんばります。

「みんなで輝く埼玉へ」あなた様の大切な一票を、なにとぞ「青島けんた」候補にお与えください。

 

8月16日、BSフジ「プライムニュース」に生出演しました。ー韓国人が訴える徴用工「韓国の歪曲」日韓歴史認識の溝と闇ーというテーマで、来日した韓国人の研究者、日本在住の韓国人学者と議論しました。(2019年08月17日)

 

20190816_img18月16日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。
 
20190816_img2
ー韓国人が訴える徴用工「韓国の歪曲」日韓歴史認識の溝と闇ーというテーマで、
「いわゆる徴用工について強制連行も奴隷労働も事実無根だ。正しい歴史を回復することが日韓有効に寄与する」と主張し、著作本が韓国でベストセラーになっている来日した韓国人の研究者と、日本在住の韓国人学者とで、問題の本質と韓国側と日本側の受け止め方の違い、今後の展望について議論しました。
 
20190816_img3私は、最近の韓国の行動は日本の許容限度を超えている。徴用工判決は、1965年の日韓請求権協定という戦後の日韓関係の基礎を根底から壊すものであり、歴史を歪曲した前提での議論には日本は応じることはできない、と訴えました。
 
20190816_img4
見逃した方には、25時まではライブ配信が録画でご覧になれます。ハイライトムービーと併せて、ぜひご覧ください。
 
 
 
 

8月16日、午後8時~BSフジプライムニュース に生出演いたします。(2019年08月14日)

 

20190708_img2_3〇『プライムニュース』(BSフジ)新藤義孝 生出演のお知らせ
 
8月16日(金)戦後最悪の状況といわれる日韓関係、いわゆる徴用工や慰安婦の問題、歴史問題や竹島領有権問題などについて、来日した韓国人研究者などと討論を行います。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
【放送日時】
 ・8月16日(金)午後8:00~9:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BSフジ(BSデジタル8ch)
 
【テーマ】
 「奴隷的労働は嘘」主張の韓国人研究者が生出演 
  日韓歴史問題“埋まらぬ溝”と背景 
 
【出演者】
 ・新藤義孝 自由民主党政調会長代理
 ・李宇衍(イ・ウヨン)氏 韓国・落星台経済研究所研究員
 ・権容奭(クォン・ヨンソク)氏 一橋大学准教授
 
【キャスター】
  反町 理  フジテレビ報道局解説委員長
  長野 美郷 フリーアナウンサー    
 
(写真は、前回出演した際のものです。)
 
 

8月11日、猛暑の選挙、ますます気合を入れて「青島けんた」当選に向けてがんばります。期日前投票が始まっています。埼玉県の皆さま、大切な一票を「青島けんた」候補へ賜りますよう、よろしくお願いします!(2019年08月11日)

 

20190811_img88月11日、午後の川口駅は「青島けんた」候補の活動で大いに盛り上がりました。

20190811_img11奥ノ木川口市長、立石・永瀬両県議、自民党川口市議団の同志たちと共に、駅頭での演説とあいさつ運動を繰り返しました。

20190811_img1020190811_img1220190811_img13

政策ビラを受け取ってくれたり握手をしてくれたたくさんの皆さまから、多くの勇気と元気をいただきました。

20190811_img1420190811_img1520190811_img1720190811_img1620190811_img18

猛暑の選挙、ますます気合を入れて「青島けんた」当選に向けてがんばります。

20190811_img2020190811_img21すでに期日前投票が始まっています。投票券を持っていかなくても、簡単な手続きで投票ができます。

68367565_729809490807943_7409903782101778432_n
あなた様の大切な一票を、どうぞ「青島けんた」候補へ賜りますよう、何卒よろしくお願いします!

 

8月11日、猛暑の中、埼玉県知事候補者「青島けんた」さんは川口市内で活動しています。この後、5時頃からは川口駅前で皆さまにご挨拶をさせていただきます。(2019年08月11日)

 

20190811_img68月11日、猛暑の中、埼玉県知事候補者「青島けんた」さんは川口市内で活動しています。

20190811_img220190811_img7この後、5時頃からは川口駅前で皆さまにご挨拶をさせていただきます。

20190811_img4お近くにお越しの際は是非ともお声掛けください。

20190811_img5
夜8時頃までおります。どうぞよろしくお願いします!

 

8月10日、猛暑の中、埼玉県知事選挙「青島けんた」候補の必死の運動が続いています。明日午後からは私の地元川口市内で街頭演説を行います。お近くの方、ご都合のよろしい方、「青島けんた」候補の熱い想いに直接触れてください!(2019年08月10日)

 

20190810_img18月10日、本日も猛暑の中、埼玉県知事選挙「青島けんた」候補の必死の運動が続いています。

20190810_img3本日は特別応援弁士として、サントリーの新浪社長がお出でいただきました。青島候補とは大学の同窓で同級生というご縁からお越しいただいたものです。

20190810_img2-220190810_img4私も、鶴瀬駅、三芳町、上福岡駅、川越市内各所、南大塚駅、川越駅と「青島けんた」候補とともに街頭からお願いをさせていただきました。

20190810_img520190810_img9

連日の暑さを物ともせず、「青島けんた」候補、ますます元気に県内を回っております。

20190810_img620190810_img720190810_img8明日は、朝から草加市を巡り、三原じゅん子参議院議員が応援に入ります。

午後からは私の地元川口市に来て、
15時〜 安行緑化センター、
15時30分〜東川口駅南口広場、
その後に川口駅周辺で活動し、
17時〜、18時〜 川口駅東口デッキ
 で街頭演説を行います。

20190810_img10

お近くの方、ご都合のよろしい方、是非ともお出かけいただき、「青島けんた」候補の熱い想いに直接触れてください!

20190810_img1120190810_img12

お待ちしております。

 

8月4日、8日告示の埼玉県知事選挙に自民党が推薦する「青島けんた」さんを支援する活動はますます盛り上がっています。最後まで徹底的に準備を積み重ね、必勝体制を構築いたします。(2019年08月04日)

 

20190804_img18月4日、選挙前最後の日曜日、「青島けんた」さん支援の活動を展開しました。

20190804_img220190804_img320190804_img4
ソフトボールリーグの皆さんへのご挨拶、ご縁のある支援団体との集会、夕方からは川口駅東口デッキ上で街頭活動など、日増しに「青島けんた」さんへのご声援が増えていることを実感しています。

20190804_img620190804_img720190804_img820190804_img520190804_img920180804_img920190804_img1020190804_img11

本日触れ合った皆さま、駅頭で声をかけてくれた皆さま、政策パンフを受け取ってくれた皆さまよりたくさんの勇気と元気を頂戴しました。

埼玉県知事選挙の告示は8月8日です。最後まで徹底的に準備を積み重ね、必勝体制を構築いたします。

 

8月3日、党本部より二階幹事長、林選対委員長代理をお迎えして「青島けんた みんなが輝く埼玉の会総決起大会」を開催しました。(2019年08月03日)

 

20190803_img18月3日、党本部より二階幹事長、林選対委員長代理をお迎えして「青島けんた」総決起大会を開催しました。

20190803_img2埼玉県連としては、前回知事選直後よりこれまで4年間にわたり様々な検討を重ね、候補者選考を行い、準備を積み上げてまいりました。

20190803_img6

20190803_img3

20190803_img4

本日の会場には、県選出国会議員、友党公明党の埼玉県本部幹部、県内各市町村長の皆さん、大勢の県・市町村議員、自民党地域・職域支部幹部、数多くの各種団体、企業など、県内選りすぐりの1,200名を超える方々に集まっていただきました。

20190803_img720190803_img820190803_img920190803_img10

このような各界各層の参加を得て盛大な決起大会を開催できたことは、県連会長として誠に感慨深く、これまで一緒に苦労してきた県連幹部と共に喜びを分かち合いました。
もちろん本番はこれからです。

20190803_img11埼玉県にとって16年ぶりに野党から県政を取り戻すチャンスです。国政と強い連携を取りながら、埼玉の力を120%引き出すことの出来る知事を誕生させるため、全力で活動してまいります。

20190803_img5
 「青島けんた」さんの類いまれなるリーダーシップと、明るく爽やかで、物事に真正面から取り組む人間性は、必ず埼玉の役に立つ、と確信しています。

 「みんなで輝く埼玉をつくる」運動に、一人でも多くの方のご協力とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます!

 

7月30日、川口総合文化センター・リリアで開催した「みんなで輝く埼玉の会・青島けんた総決起大会」は、菅義偉内閣官房長官に講演いただき、満席立ち見、ロビーまで人があふれる3,300人の方々による大集会となりました。(2019年07月30日)

 

20190730_img17月30日、川口総合文化センター・リリアメインホールで開催した「みんなが輝く埼玉の会・青島けんた総決起大会」は、満席立ち見、ロビーまで人があふれる3,300人の方々による大集会となりました。
 
20190730_img2
 
20190730_img620190730_img7
20190730_img8
特別弁士として「菅 義偉内閣官房長官」が講演を行い、国と埼玉県を連携させられるのは「青島けんた」さんしかいない、と力強い応援をいただきました。
  20190730_img9
 また、応援団として田中良生、牧原秀樹、村井英樹各代議士、地元の奥ノ木信夫川口市長、石川春日部市長、浅井草加市長、地元の立石、永瀬両県議はじめ県南部の県議会議員、さいたま政令市議会議員、川口、草加、蕨、戸田各市の市議会議員が集合してくれました。
 
20190730_img3
「青島けんた」さんから埼玉県政にかける熱い想いが語られ、最後に会場を埋め尽くした一同が心を合わせ、必勝に向けたガンバローコールを行いました。
 
20190730_img4
 
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
 
20190730_img
20190730_img5
 
 

7月29日、埼玉県知事選挙に自民党が推薦する「青島けんた」さんの事務所開きと支援団体となる「みんなが輝く埼玉の会」発起人会を開催しました。(2019年07月29日)

 

20190729_img17月29日、埼玉県知事選挙に自民党が推薦する「青島けんた」さんの事務所開きと支援団体となる「みんなが輝く埼玉の会」発起人会が開催されました。

20190729_img2

「埼玉県に新しく新鮮なリーダーを創る!」を合言葉に、県内の議員、首長、友好団体、企業はもとより、県外からも有力企業、各種団体、学識者、言論人など幅広い方々に発起人になっていただき、立ち上げることが出来ました。

20190729_img3

無所属で立候補する「青島けんた」さんの活動を支える母体となるのが、この「みんなが輝く埼玉の会」です。

20190729_img4

青島さんの考えに共鳴される方ならば、どなたでもお入りいただけます。
心ある皆さまのご参加をお待ちしております。

20190729_img5

 

今年も春先から、中国の海洋調査船による我が国EEZ 内での勝手な調査が頻発しています。このようなルールを破る行為への実効性ある対応が必要です。先ずは海保広報をご覧ください。(2019年07月26日)

 

20190709_kaiho_img1
 
今年も春先から、中国の海洋調査船による我が国EEZ 内での勝手な調査が頻発しています。
日中間で定めたルールを平然と破る傍若無人な海洋調査は、すでに東シナ海、尖閣周辺はもとより、鹿児島県沖、長崎県沖、太平洋、小笠原周辺と広範囲に及んでいます。このような日本の主権・権利を脅かす行為に対する実効性のある対応が必要として、政府側と協議を続けています。
まずは、こうした事実を広く国民に伝えることも重要です。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
 
◎海上保安庁 広報
〇中国海洋調査船「業治錚(ギョウ ジ ソウ)」の視認 について(第1報)
 
1.本日午後3時零分頃、しょう戒中の当庁巡視船 が、男女群島女島の西約120キロメートルの我が国排他的経済水域内において、航行中の中国海洋調査船「 業治錚 」がワイヤー様のものを海中へ延ばしているのを確認したことから、我が国排他的経済水域において、我が国の同意を得ない海洋の科学的調査等を実施することは認められない旨の中止要求を無線にて実施しました。
 
2.午後7時13分頃、同調査船は、男女群島女島の西約161キロメートルの日中の地理的中間線を西向け航過しました 。
 
3.以後、同調査船の動静に特異動向が認められなければ、本報をもって最終報とします。
 
令和元年7月25日
午後8時45分
第十管区海上保安本部
 
業治錚画像
 
〇中国海洋調査船「張謇(ちょうけん)」の視認について(第2報)
 
本日午後1時20分頃、中国海洋調査船「張謇」が我が国排他的経済水域から出域していることを当庁巡視船により確認しました。以後、同調査船の動静に特異動向が認められなければ、本報をもって最終報といたします。
 
第十一管区海上保安本部
令和元年7 月1 0 日
発表: 午後7 時3 0 分
 
〇中国海洋調査船「張謇(ちょうけん)」の視認について(第1報)
 
午後3時8分頃、しょう戒中の当庁航空機が沖大東島の南西約296キロメートルの我が国排他的経済水域内において漂泊中の中国海洋調査船「張謇」が、ワイヤー様のものを海中へ延ばしているのを確認したことから、我が国排他的経済水域において、我が国の同意を得ない海洋の科学的調査等を実施することは認められない旨の中止要求を無線にて実施しました。
 
第十一管区海上保安本部
令和元年7 月9 日
発表: 午後9 時2 0 分
 
 
 

参議院選挙、埼玉選挙区では、自民党公認 古川俊治候補がトップ当選させていただきました。政権与党として選挙中にお約束した政策を実行してまいります。皆さま本当にありがとうございました。(2019年07月22日)

 

20190722_img1参議院選挙、埼玉選挙区では、自民党公認「古川俊治」候補がトップ当選させていただきました。
選対本部長としてご支援いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。

20190722_img2また、自民党が推薦した公明党「矢倉かつお」候補も見事な得票で当選させていただきました。 政権与党として選挙中にお約束した政策を実行し、埼玉を元気にすると共に、「日本の明日を切り拓く」ため、精一杯精進してまいります。
皆さま本当にありがとうございました。

20190722_img3埼玉県では休む間もなく8月8日より知事選挙が行われます。
引き続きのご支援ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます!

 

7月20日、参院選最終日、川口駅前会場には安倍総裁がお出でいただき、会場鈴なりの方々を前に「古川俊治」さんへの投票と、「自由民主党」へのさらなるご支援をお願いいたしました。(2019年07月20日)

 

20190720_img27月20日、参院選最終日、埼玉選挙区の「古川俊治」さんと共に県内各所で最後のお願いを行いました。

20190720_img120190720_img920190720_img8川口駅前会場には安倍総理がお出でいただき、会場鈴なりの方々を前に「古川俊治」さんへの投票と、「自由民主党」へのさらなるご支援をお願いいたしました。

20190720_img1020190720_img11 全国で地方区、比例区の仲間たちが必死に戦っております。

20190720_img1320190720_img14 「日本の明日を切り拓く。」ために、あなた様の大切な一票をどうぞ私たち「自由民主党」にお与えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます!

20190720_img15

 

選挙戦最終日となる本日20日(土)は、埼玉県選挙区・自民党公認「古川俊治」候補と共に、最後のお願いに回ります。お近くの皆さま、ご都合のつく方、よろしければ是非お出かけください。(2019年07月19日)

 

20190719_img1選挙戦最終日となる明20日(土)は、 埼玉県選挙区・自民党公認「古川俊治」候補と共に、最後のお願いに回ります。

20190719_img2
・11:00~浦和駅東口
・15:00~新越谷駅東口
・16:30~川口駅東口
・19:00~大宮駅西口デッキ

20190719_img320190719_img4お近くの皆さま、ご都合のつく方、よろしければ是非お出かけください。

20190719_img5

あなた様のより一層のご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

7月8日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。与野党の政策責任者の皆さんと、年金、社会保障、消費税、そして憲法改正について衆議院の審査会の内情も含めて議論しました。(2019年07月08日)

 

20190708_img17月8日、BSフジ「プライムニュース」に生出演いたしました。
 
与野党の政策責任者の皆さんと、年金、社会保障、消費税、そして憲法改正について衆議院の審査会の内情も含めて議論しました。
 
20190708_img2
司会の反町さんによると、番組的には久しぶりに荒れた展開だったようです。
 
見逃した方には、25時まではライブ配信が録画でご覧になれます。ハイライトムービーと併せて、ぜひご覧ください。
 
 
 
 
 

7月8日(月)、午後8時~BSフジプライムニュース に生出演いたします。与野党の政策責任者が集まり、参議院選挙の各党公約のうち、各党が目指す政策について討論を行います。(2019年07月05日)

 

20190517_img2

 
〇『プライムニュース』(BSフジ)新藤義孝 生出演のお知らせ
 
 
7月8日、夜8時から生番組に出演します。
与野党の政策責任者が集まり、参院選の“重大争点”「社会保障」「憲法」について討論
を行います。
ご都合よろしければ是非ご覧ください。
 
 
20190708_img
【放送日時】
 ・7月8日(月)午後8:00~9:55<生放送>
 
【チャンネル】
 ・BSフジ(BSデジタル8ch)
 
【テーマ】
 各党に問う 参院選“重大争点”
 「社会保障」「憲法」 
 
【出演者】
 ・自由民主党  新藤義孝政調会長代理
 ・公明党    石田祝稔政調会長
 ・立憲民主党  逢坂誠二政調会長
 ・国民民主党  渡辺 周副代表
 ・日本維新の会 浅田 均政調会長
 ・日本共産党  笠井 亮政策委員長
 ・社民党    吉川 元幹事長・政審会長
 
【キャスター】
 反町 理  フジテレビ報道局解説委員長
 竹内 友佳 フジテレビアナウンサー 
   
 
(写真は、以前出演した際のものです。)
 

7月4日、参議院選挙 自民党公認「古川俊治」さんの川越駅前での出陣式。雨の中とても多くの方々にお集まりいただき、盛大に開催できました。(2019年07月04日)

 

20190704_img67月4日、参議院選挙「古川俊治」さんの川越駅前での出陣式。雨の中とても多くの方々にお集まりいただき、盛大に開催できました。

20190704_img7実は、朝の大宮駅もそうでしたが、直前まで雨が強くなりカッパがなければいられないほどの状態になるのですが、2回とも私が話す頃になると弱まり、遂には止んでしまいます。たまたまの偶然なのですが、私はこうした経験がとても数多くあり、自分の行事には雨が避けてくれる、と根拠なく信じています。

20190704_img10古川さんの信念と経験・知識に基づく演説は説得力があり、聴衆が反応していることが良く理解できます。

20190704_img9
併せて、青島けんたさんの応援挨拶は、新鮮で元気に溢れ、皆さんが瞬間的に青島さんを好感を持って受け入れてくれているように感じられます。

20190704_img8

さて、17時からの川口駅東口の出陣式はどうなることでしょう。

20190704_img11
お近くの方、ご都合よければ是非お出かけ下さい。

 

7月4日、参議院選挙、自民党公認「古川俊治」候補の第一声を大宮駅東口で行いました。雨の中、駆け付けて下さった皆さん、ありがとうございます。(2019年07月04日)

 

20190704_img17月4日、参議院選挙の第一声を大宮駅東口で行いました。

20190704_img2

医師、弁護士、MBAを持つ「古川としはる」さんの必勝に向け、雨の中たくさんの方においでいただき出陣式を行うことが出来ました。

古川さんの大学の先輩でもある「青島けんた」さんも応援に来てくれ、盛り上げてくれました。

20190704_img3

この後は、13時30分より川越駅東口クレアモール入り口で出陣式を行います。

20190704_img4お近くの方、ご都合よろしければ是非お出かけ下さい。

20190704_img5

 

6月30日、午後は地元に戻り、JR川口駅東口デッキ上で街頭演説を行いました。憲法改正について自分で作ったパネルを掲げながら、改正の必要性についてお話しさせていただきました。(2019年06月30日)

 

20190630_img16月30日、午後からは地元に戻り、JR川口駅東口デッキ上で街頭演説を行いました。
 
20190630_img220190630_img6まずは、今週木曜日から始まる参議院選挙「古川としはる」さんと、8月8日に始まる埼玉県知事選挙「青島けんた」さんの支援拡充をお願いしました。
 
20190630_img520190630_img3
 
その後は、憲法改正について自分で作ったパネルを掲げながら、これまでの歩みと改正の必要性、自民党条文イメージ案について丁寧にお話しさせていただきました。
 
20190630_img4雨が心配されましたが、私の演説中は雨が降らず、終わる頃にポツポツと降り出し、終了後は強い雨に変わるという幸運にも恵まれました。
 
20190630_img720190630_img820190630_img920190630_img1020190630_img1120190630_img12
 
パネルを持ってくれたボランティアの皆さん、事務所の秘書さんたちが頑張ってくれ、足を止めずっと聞いてくれた方々に感謝を申し上げます。
 

 

6月30日、NHK日曜討論に出演し、自民党を代表して各党政策責任者と議論しました。憲法改正の必要性についてなど多岐にわたる政策課題について討論しました。(2019年06月30日)

 

20190630_img16月30日、NHK日曜討論に出演し、自民党を代表して各党政策責任者と議論しました。

20190630_img2大成功に終わったG20の成果について、参院選挙で訴える公約、消費税率の変更を控えた日本経済の見通し、年金制度の安心は維持できるのか、人生100年時代を見通した日本の新しい社会保障制度の考え方、憲法改正の必要性を述べると共に、一部野党の反対により1年3ヶ月もの間一度も行われていない憲法改正の実質審査など憲法審査会の実情、日米間の外交・安全保障政策など、多岐にわたる政策課題について討論しました。

20190630_img3